LINEモバイルの料金プランは大変シンプルです。多くの格安SIMの中でも選びやすく、お値段も納得していただけると思います。
今回はLINEモバイルの中心的な料金プラン、コミュニケーションフリープランを詳細に解説させていただきます!
コミュニケーションフリープランとは?
料金プランを表にしてみてみましょう
コミュニケーションフリープラン(SMS機能付きデータSIM) | 1110円 | 3GB |
1640円 | 5GB | |
2300円 | 7GB | |
2640円 | 10GB | |
コミュニケーションフリープラン(通話SIM) | 1690円 | 3GB |
2220円 | 5GB | |
2880円 | 7GB | |
3220円 | 10GB |
LINEモバイルのコミュニケーションフリープランには、データ通信のみと音声通話SIMの2種類があります。全てのプランにSMS機能が自動的についてきます(排除するプランは今のところございません)
1番手頃な3GBと5GBの音声通話SIMが1690円と2220円という大変お得なプランです。
他社の比較しますと、概ね3G+音声通話の月額料金が1500円〜1800円以内に収まっています。
LINE | 音声通話 | トーク | 画像・動画の送受信 | タイムライン |
タイムライン | 画像付きツイート | ツイート | DM | |
タイムライン | 画像・動画投稿 | コメント | お知らせ表示 | |
タイムライン | 画像・動画投稿 | アクティビティ | DM |
その中で、LINEモバイルの特筆すべき点は、その値段ではなくSNSのデータ通信量がカウントフリー対象であるということです!
上記がそれぞれのSNSで全て通信料金が無料になります。他社はこの制度を採用しておらず、LINEモバイルならではのメリットです。ですので、データ容量を遠慮することなく、無限につかえます。
また契約した容量を超えても、この4つのSNSの通信は高速のまま通信できるように設定されています。
音声通話はしない、データ通信のみで使いたい方
docomoやauからのMNPではなく、新規購入の方でデータ通信だけでいいやって方には更に朗報です。
昨今は「電話をする」という行為が限りなく少ない利用者も増えてきたのでは無いかと覆います。LINEだけでなく、メールやiPhoneのiMessageなどでやり取りをし、わざわざ電話することなんてないでしょ?という方のためには、更に安いプランがあります。
3GBで月額1110円は破格です!5GBという充分な容量でも1640円ですよ!? また音声通話アプリも最近は色々ありますので、データ通信プランに契約をし、LINEや楽天の050サービスなども併用する方法もありますね。
私はLINE電話、Viberをつかっています。Whatsupも音声が綺麗でいいですよ。
その他のオプションはあるの?
大手キャリアと同様に、音声通話利用時に必要なオプションも用意されています。
- 留守番電話 月額300円
- 割込電話 月額200円
- 転送電話 無料
- 国際電話 無料(別途通話料はかかります)
- 国際ローミング 無料
補償制度について詳しくおつたえします
- 端末補償 月額450円
- 持込端末補償 月額500円
「端末補償」について
現在セットで購入出来る格安スマホを購入する際の補償が「端末補償」です。
落下や水没などのトラブルのためのオプションで、最低限の負担で端末交換や修理をしてくれます。
一回目は5000円で、二回目は8000円で故障、水漏れや破損が発生した場合、電話受付にてLINEモバイル端末補償センター(0120-866-919 10時〜19時 年中無休)へ連絡すれば、交換端末が最短翌日には受け取れます。
新しい端末を受け取ってから、交換端末と同時に届く「返送キット」で故障端末を送付するだけで完了します。大変便利なシステムです。
年に二回まで利用可能、で3年間の補償です。端末のお届けは約2日となっています。
交換される端末は原則的に、同じ機種で同じ色となっています。新品またはリフレッシュ端末が郵送されてきますので安心ですね。
持込端末補償について
「持込端末補償」は現在ご利用のiPhoneなどをMNPで申込みをされた方は、この補償制度に申し込みを検討するのもアリかとおもいます。
一回目は4000円で、二回目は8000円で故障、水漏れや破損が発生した場合、電話受付にてLINEモバイル端末補償センター(0120-866-919 10時〜19時 年中無休)へ連絡すれば、交換端末が最短翌日には受け取れます。
注意点:持込端末補償に申込みの際に、IMEI登録をしましょう。端末が何であるかをLINEモバイル側が判断するために必要です。万が一このIMEI登録を怠ると、補償を申し込んでもオプションが適応されませんので注意が必要です。
電話をして申し込みますと、貸出端末が必要かを聴かれますので、YES/NOでお答えください。貸出端末と同時に届く「返送キット」で故障端末を送付すると、LINEモバイル側で故障の度合いを「診断」をします。結果次第で修理になるか交換になるかが決まります。
注意点:iOS端末は「修理」のみの対応となります。「交換」対象はAndroid端末のみです。
このオプションは年に二回まで利用可能で3年間の補償です。端末のお届けは約2日となっています。交換される端末は原則的に、同じ機種で同じ色となっています。新品またはリフレッシュ端末が郵送されてきますが、端末が届くまで約2週間ほどかかります。
また補償上限額は50000円となっています。
まとめ
如何でしたでしょうか?? コミュニケーションプランについて詳しくお伝えしましたが、今のところ敵無しという格安SIMの中でも素晴らしい料金プランだとおもいます。
様々な使い方がアルト思いますが、3GB、5GBプランはお値段と満足度は高いのではないでしょうか??
コメントを残す