
LINEモバイルを契約してiPhoneを使いたい!という方は必見です。
LINEモバイルSIMに対応しているiPhone
- docomoのiPhone
- アップルストアで購入できるSIMフリーのiPhone
- auのiPhone5s以上(SIMロック解除必要)
- SoftBankのiPhone5s以上(SIMロック解除必要)
上記4つの選択肢があります。
オススメは間違いなく2番のアップルストアでの購入です。ノーストレスでLINEモバイルのnanoSIMを刺してAPN設定をすれば即利用可能です。APN設定についての詳細はこちら!
LINEモバイルはdocomo回線を利用しているので、docomoからのMNPであれば直ぐに利用かのうですが、auやSoftBankの場合はSIMロック解除が必要となります。解除手続きはそれぞれのショップにて対応してもらうことになりますので、’持ち込んで頂いて手続きをしてもらう必要があります。
また最近は「ソフマップ」や「じゃんぱら」など全国展開している携帯・PCの中古ショップが大変質の高いiPhoneを提供しています。小さな傷など気になさらない方であれば、大変お買い得な商品があります。
故障時に備えてiPhone用のAppleCareに同時加入したいのであれば、やはりオンラインアップルストアやアップル直営店での購入を強くオススメします。
私はテストのために「じゃんぱら」でiPhone SEとiPhone6sをじゃんぱらで購入しましたが大変満足しています。現行のiPhone7 PlusはアップルストアでAppleCare付きで購入しました。
いずれにしても、SIMフリーiPhoneを入手してください。

iPadも使える!!!!
iPadのセルラーモデルをお持ちの方にも朗報です!下記が現在利用可能なiPad全機種です。
docomo版
iPad Air, iPad Air2, iPad Pro 9.7in, iPad mini2, iPad mini3, iPad mini4
SIMのサイズは共通してnanoSIMです。
Apple Store:全てSIMフリー版
iPad Air, iPad Air2, iPad Pro 9.7in, iPad mini2, iPad mini3, iPad mini4
SIMのサイズは共通してnanoSIMです。
まとめ
SIMフリーのiPhoneをゲットすれば問題なく利用可能になります。注意点はdocomo以外の他社からのMNPで、同じ番号を使う場合、iPhoneのロック解除が必要であることです。二年縛りを既にクリアされている方は、じゃんぱらやソフマップにて高額買い取りをしてもらい、新たにアップルストアや中古ショップにてSIMフリーのiPhoneを入手されることをオススメします。長くお使いになるという事であれば、この選択肢がベストだと思います。
いかがでしょうか?参考になりましたでしょうか?! LINEモバイルに契約して大好きなiPhoneを使いましょう!
LINEモバイルへ申し込む方法まとめ
コメントを残す