iPhone7 Plusをお持ちの方で、LINEモバイルに乗り換えてみたいとお考えのアナタ、または新規でiPhone7を購入し最強格安SIMのLINEモバイルを利用されたい方には、必見!
「思いの外売れた」とクックCEOも漏らしたiPhone7 Plus。ツインカメラの威力もさることながら5.5inディスプレイの視認性の高さ、3Gのメモリーでさくさくと気持ちよく動くOSが人気に要因です。
爆発的に売れているiPhone7 PlusをLINEモバイルで利用するための手順を詳細にご説明致します。
目次
iPhone7 PlusをLINEモバイルで利用可能なのか?
結論から申し上げますと、iPhone7はLINEモバイルの格安SIMが利用可能です
docomoやアップルストアなどで購入可能なSIMフリー版のiPhone7 Plus(国内版、国際版共に)はSIMロックの解除手続きは不要で、そのままLINEモバイルのSIMを挿して利用可能です!SIMのサイズはnanoSIMです。申込みの際はお間違えなく!
auとSoftBankのiPhone7 PlusはSIMロック解除手続きをすれば利用可能になります。
iPhone7 Plusの全種類と格安SIM・LINEモバイルの対応とは?
- iPhone7 Plus SIMフリー版:SIMロック解除不要でそのまま利用可能
- iPhone7 Plus docomo版:SIMロック解除不要でそのまま利用可能
- iPhone7 Plus au版:SIMロック解除手続きが必要
- iPhone7 Plus SoftBank版:SIMロック解除手続きが必要
auとSoftBank契約のiPhone7 Plusの手続きの仕方
LINEモバイルはdocomoの回線を利用しているので、docomo端末であればSIMロック解除なしでそのまま利用することができますが、auとSoftBankについては、全ての端末をSIMロック解除する必要があります。注意をしてください。
SIMフリーやSIMロック解除についての詳細はこちら
iPhone7 PlusのSIMロック解除の方法と条件
LINEモバイルでau版とSoftBank版のiPhone7を利用する場合は、SIMロック解除が必要になります。
解除方法はシンプルで最寄りのショップへ持ち込むか(諸経費3000円)ネット上で申込み可能です(無料)
ただし条件あるので注意してください!
契約から180日以上経っていること、です。
iPhone7を契約してから180日(6ヶ月間)経過していればSIMロックを解除することが可能になります。
解除方法についてはこちらを参照してください。
iPhone7 Plusの中古市場を探れ!
iPhone7 Plusは発売されて半年以上経っており、既に中古市場で状態の良いモノがたくさんでまわっています。LINEモバイルのメリットの一つに、SIMフリー以外にもdocomo端末が利用できるということで、docomo版iPhone7 Plusを探すのも一つの手だとおもいます。
アップルストアで発売されているSIMフリー版よりも少し安く買えることもありオススメです。
注意すべき点は残債がない「白ロム」状態の端末を選ぶことです。間違っても「赤ロム」といった残債があるものを選ばないことです。
LINEモバイルへ申し込む方法まとめ
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]
[…] LINEモバイルでiPhone7 Plusを使う方法とは? […]