LINEモバイルで小型でありながらiPhone6sと同じCPUを積んだiPhoneSEが使えるのか?
気になっている方が多いのではないでしょか?LINEモバイルという最強の格安SIM、業界最速の通信速度と低価格は他社とは一線を画します。
今回はLINEモバイルがiPhoneSEに対応しているのか、現在お使いの端末をお持ちである方、これから新規で購入を検討されている方、全ての方に詳しくご紹介をしたいとおもいます。
目次
iPhoneSEでLINEモバイルは利用可能?

LINEモバイルでiPhoneSEは利用可能です
docomoやアップルストアなどで購入可能なSIMフリー版のiPhoneSE(国内版、国際版共に)はSIMロックの解除手続きを踏まず、そのままLINEモバイルのSIMを挿して利用可能です(nanoSIMです)
auとSoftBankのiPhoneSEはSIMロック解除手続きをすれば利用可能になります。
iPhoneSEの全種類と格安SIM・LINEモバイルの対応とは?
- iPhoneSE SIMフリー版:SIMロック解除不要でそのまま利用可能
- iPhoneSE docomo版:SIMロック解除不要でそのまま利用可能
- iPhoneSE au版:SIMロック解除手続きが必要
- iPhoneSE SoftBank版:SIMロック解除手続きが必要
auとSoftBank契約のiPhoneSEの手続きの仕方
LINEモバイルはdocomoの回線を利用しているので、docomo端末であればSIMロック解除なしでそのまま利用することができますが、auとSoftBankについては、全ての端末をSIMロック解除が必要になります。注意をしてください。
SIMフリーやSIMロック解除についての詳細はこちら
iPhoneSEのSIMロック解除の方法と条件
LINEモバイルでau版とSoftBank版のiPhoneSEを利用する場合は、SIMロック解除が必要になります。解除方法はシンプルで最寄りのショップへ持ち込むか(諸経費3000円)ネット上で申込み可能です(無料)
ただし条件がございます。
契約から180日以上経っていること、です。
iPhoneSEを契約してから180日(6ヶ月間)経過していればSIMロックを解除することが可能になります。解除方法についてはこちらを参照してください。
LINEモバイルへ申し込む方法まとめ
コメントを残す