LINEモバイルなどの格安SIMに乗り換える際に、どんな決済方法が可能か気になるところですよね?
多くの格安SIMはクレジットカード決済が主ですが、口座振替を希望される方も多いかと思います。
LINEモバイルは口座振替が可能なのでしょうか?
目次
結論:LINEモバイルは口座振替に対応しておりません
支払い方法はクレジットカード、LINE Pay、LINE Payカードの三種類となります。
支払い方法の詳細とどうしても口座振替という方のために、対応している格安SIMをご紹介致します!
LINE Payが大変便利です
「クレジットカードを使いたくないから口座振替が良いんだ」というユーザーの方には、LINE Payをオススメします。
LINE PayはLINEた提供する決済サービスで、LINE Payカードというプリペイドカードを登録し、そのカードに必要金額をチャージして使える大変便利な決済手段です。
LINE Payはお使いのiPhoneやスマホのLINEアプリで使えるアプリで、チャージ方法は様々な手段があります。
コンビニでの決済、銀行口座からの入金など方法はいろいろあります。クレジットカードを使いたくない、口座振替の利用を望む方はLINE Payは最高の決済手段だと断言できます。
LINE Payカードの入手方法はこちら
LINEモバイルではないが口座振替に対応している格安SIMは?
LINEモバイルを利用し、決済手段にLINE Payをオススメしたいですが、登録などがめんどくさいので、口座振替に対応しているSIMがいい、と言う方には以下の格安SIMをオススメします。
mineo:LINEモバイルの強ライバル会社です!au系の格安SIMでオススメです。
mineo(マイネオ)はau系の格安SIMで、優秀なSIMです。決済手段はクレジットカード、口座振替に対応していますのでオススメです。
顧客満足度は業界の中でも高いmineoで、LINEモバイルほどの速度は出ず安定はいていませんが、速度切り替え機能に対応していて格安SIMの中で多機能で使いやすいSIMです。
現在auをお使いの方はMNPの際にお使いの端末をSIMフリー化することなく、そのまま利用可能です。
口座振替対応でなくてもLINEモバイルへ申し込みされる方はこちら!
LINEモバイルへ申し込む方法まとめ
コメントを残す