
Nokia8、登場です!!!
日本の携帯業界を撤退したノキアブランドがスマホで復活をします。
Nokiaブランドの保有者であるフィンランドHMDグローバルは、8月16日にハイスペックAndroid端末である「Nokia8」を発表。
2017年9月に欧州で一斉発売されます。価格は599ユーロ〜(約78500円〜)
目次
Nokiaってどんな会社?
日本では随分昔に「携帯売るのや〜めた」と早々に撤退。docomoからも魅力的な端末などがいくつかありましたが、当時の携帯事情はシャープやNEC、ソニーエリクソンなどの強豪が存在しノキアのシェアはどんどん目減りしていました。
北欧はフィンランドの大手メーカーで、10年以上前まではアップルやサムソンなどとは比較にならないほど世界最大の携帯電話メーカーでした。
Blackberryやモトローラなどもその頃は一世を風靡していましたが、昨今の携帯、スマホ事情の著しい変化に対応出来ず、アジアからは2011年に完全撤退。2014年には米Microsoft社に、ノキアのモバイル部門を買収されました
その後は、欧州や中国、南米やインドなどで地道な活動を続け、2016年にはフランスの携帯メーカーである「アルカテル」を買収するまでに成長。日本以外の国々では依然として存在感ある会社です。
今年(2017年)に入ってからNokia3、Nokia5、そしてNokia6と立て続けに発売。
現段階では世界最高のCPUであるSnapdragon835を採用したNokia8を発売するに至りました!
Nokia3,5,6のスペックと特徴は?
Nokia8をご紹介する前に、まずはNokia3,5,6をおさらいしましょう。
CPUは?
Nokia3は台湾製のメディアテックMT6737を採用。Nokia5とNokia6はクアルコムのSnapdragon430で、ASUSのZenFone3 Laserと同等のものを採用。
ZenFone 3 Laserは中級スペックということなので、新しいNokia8はいきなりの大幅スペックアップとなるわけです!
ディスプレイは?
Nokia3は5インチ、Nokia5は5.2インチ、そしてNokia6は5.5インチと少しずつサイズアップしています。Nokia
カメラ?
Nokia3は800万画素、Nokia5は1300万が度そしてNokia6は1600万画素と順調にステップアップしていますね。レンズの明るさ(開放値)はF2.0と一定で、インサイドカメラは全て800万画素です。
メモリ、バッテリーと価格
Nokia3とNokia5のRAMが2GBで少なめ、Nokia6は3か4GBの選択肢があります。ROMがNokia3とNokia5が16GBのみで、Nokia6は32がか64G。
最初の二つは今となっては格安廉価版のスマホといった位置づけになりますね。
バッテリーは3から2650mAh、3000mAh、3000mAhを積んでいます。
価格ですが、ユーロでそれぞれ139ユーロ、189ユーロ、229ユーロで、2017年8月現在のレートで18000円、24400円、29600円といったところ。欧州にしては値段の設定が低めの印象です。
Nokia8のスペック
Xperia XZ Premiumのスペック | |
CPU | Snapdragon 835 2.45GHz x4 + 1.9GHz x4 |
外側カメラ | 約1,300万画素 CarlZeissレンズ |
内側カメラ | 約1,300万画素 |
ディスプレイ | 約5.2インチ |
4K(2560×1440) | |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB/128GB |
SDカード | 最大256GB (microSDスロット) |
電池容量 | 3,090mAh |
充電ポート | USB Type-C |
色 | Polished Blue,Tempered Blue,Steel,Polished Copper |
高さ×幅×厚さ 重量 | 約151.5×73.7×7.9(mm) 約160g |
その他機能 | 指紋センサー、防止防塵 |
発売日 | 2017年9月 |
Nokia8の特徴
ハイスペックなNokia8ですが、機能面での大きな特徴は、インカメラとバックカメラを二分かつ画面で「同時に配信」できる昨日です。
自分撮りにSelfie(セルフィー)という言葉がありますが、自分と自分が見ている方向の両方(both)を撮影することが可能なことから、Bothie(ボースィ)と命名。

撮影したBothie写真や動画はSNSへアップロード可能ですし、FacebookやTwitterなどのライブ動画への投稿も可能です。
カメラの画素数が低いがZEISSの技術がある

気になるカメラの画素数ですが、1300万画素と決して大きくはない。しかし、Calr Zeiss社のZEISSレンズに技術提携により画素数に比例しないすばらしい写真や動画が撮影可能になります。
両カメラを同じ1300万画素にすることで、Nokia8の最大の特徴であるBothieの機能がが可能になるわけです。
入手ルートは?
日本での正規販売はされていません。Amazonでも出品がありませんので、入手するには海外のサイトから直接購入する方法しかありません。
現在日本からでも注文可能なサイトはCLOVEという海外サイトです。

現在のレート(2017年9月20日)で415.83ポンド=約62,500円
この価格にイギリスから日本への配送料と、輸入消費税、またクレジットカード払いに発生する為替変換手数料などを足すとおおよそ約7万円ほどになります。
Samsung S8を買うのとそうかわりませんね!
関連記事:
Nokiaの公式サイトでNokia 8をチェックする

Nokia 8の公式情報などはこちらをご覧ください。
LINEモバイルとの連携は最高
Nokia8のSIMフリー端末と、格安モバイルの中でも安定的に高速な回線を提供しているLINEモバイルとの相性は抜群です。
世界最高スペックのCPUであるSnapdragon835ですから、処理速度は爆速です。そこにLINEモバイルの回線ですから向かうところ敵無しといっても過言ではないでしょう!
LINEモバイルへ申し込む方法まとめ
あわせて読んでおく
コメントを残す