様々な格安SIMが存在する中で、LINEモバイルへの乗り換えを検討されている方、必見ですよ。今回はLINEモバイルの料金プランについて苦らしくご説明致します!
LINEモバイルには、大きく分けて3つの料金プランがあります。
- LINEフリープラン
- コミュニケーションフリープラン
- MUSIC+プラン
目次
LINEフリープランは業界安値の月額500円!

LINEフリープランは月に使える通信量は1GBのみですが、LINEの主要機能がカウントフリーになるライトプランです。
※カウントフリーとは通信するデータが基本料金でカバーできているので、データに加算されないプランです。要するに「使い放題」ということです!
コミュニケーションフリープランも格安で提供

コミュニケーションフリープランは、3GB〜10GBまでの月間データ容量が提供されており、ミドルからヘビーユーザー向けのプランです。
特筆すべき点はLINEモバイルメリットでもある、LINEに加えTwitter・Facebook・Instagramの主要SNSの機能のほとんどがカウントフリーの対象となります。
これは他社と比較にはない、LINEモバイル独自のサービスです!
MUSIC+プランは音楽が聴き放題!

MUSIC+プランでは、上記4つのSNS以外に、LINE MUSICを利用した分のデータ通信量もカウントフリーとなります。ですので、LINE MUSICでダウンロードしたり視聴した音楽に利用したデータ量は全て使い放題となります。
LINEモバイルのプラン・契約料金の詳細
プラン名 | 料金/月 | 通信量 |
---|---|---|
LINEフリープラン(データSIM) | 500円 | 1GB |
コミュニケーションフリープラン(SMS機能付きデータSIM) | 1110円 | 3GB |
1640円 | 5GB | |
2300円 | 7GB | |
2640円 | 10GB | |
コミュニケーションフリープラン(通話SIM) | 1690円 | 3GB |
2220円 | 5GB | |
2880円 | 7GB | |
3220円 | 10GB | |
MUSIC+プラン(SMS機能付きデータSIM) | 1810円 | 3GB |
2140円 | 5GB | |
2700円 | 7GB | |
2940円 | 10GB | |
MUSIC+プラン(通話SIM) | 2390円 | 3GB |
2720円 | 5GB | |
3280円 | 7GB | |
3520円 | 10GB |
当サイトのオススメプラン
当サイトのオススメプランは。。。
コミュニーションプランの3G(SMS機能付き)です。破格1110円!!!
驚愕の安値で、通信速度は安定の高速回線です!
たったの1110円で3GBnoデータ量は十分すぎます。
大変お得なプランです!
仮に1ヶ月のデータ量は3Gを超えて低速制限を受けた場合でも、追加のデータ購入は以下の通りです。
0.5GB=500円、1GB=1000円、3GB=3000円です。
仮に5Gプランを選んでも月額1640円と安く、利用しなかったデータ容量はそのまま翌月に自動持ち越しできます。
また家族でLINEモバイルを利用している方へプレゼントすることも可能です。
注意事項:
☆契約時にかかる初期手数料が3000円かかります。
☆最低利用期間として、音声電話機能付きSIMを契約後12カ月以内の解約した場合、解約手数料が9800円かかります。これ以降を超えて解約した場合は手数料は一切かかりません。
コミュニケーションフリープラン、MUSIC+プランはデータSIMであってもSMS機能がついてきます(SMS無しという選択はLINEモバイルにはありません)
SMS機能はあって損の無い機能です
関連記事:
料金とサービスに関する知るべきこと
オプション料金
- LINEフリープランにSMS機能をつける場合は月額料金+120円/月
- LINEフリープランにSMS機能+音声電話機能をつける場合は月額料金+700円/月
- 音声電話通話料金:30秒20円
- SIMカード再発行/サイズの変更/交換:3000円
- 留守番電話:300円/月
3日間通信制限について
これはユーザーにとっては気になるところではないでしょうか。
動画をたくさん見る、など多く通信をされるヘビーユーザーさんは「無制限」という魅力的なプランがあればいいのに、とお考えだとおもいます。
LINEモバイルに関しては、3日間通信制限などは設けておらず、他社とは一線を画します。
楽天モバイルやUQモバイルなどの他社の格安SIMは、高速データ通信の使用量が3日間で1GBを超えた場合(各社が設定した数値があります)通信速度が一気に低速の200Kbpsに制限されます。
勿論、登録したプランが例えば7Gであれば、その上限である7Gを超えた場合は、他のキャリアと同じように200Kbpsに制限されますので注意が必要ですが、
docomo回線を利用しまた通信速度維持のために巨額の資本投資しているLINEモバイルですから、平均500kbpsで通信可能です
関連記事:
テザリングについて

LINEモバイルでは大手キャリアと同様に「テザリング」を行うことができます。
コミュニケーションフリープランでは、PCやタブレットなど、他の機器でLINEやTwitter、FacebookやInstagramを利用した場合でも、一切の通信量はカウントされません。
カウントフリーの恩恵は凄まじいと思いますよ!
また、MUSIC+プランでもテザリング利用中でLINE MUSICを使った分の通信量はカウントされません。
関連記事:
LINEモバイルで使える端末は?
大手キャリア(docomo/au/SoftBank)のスマホを使っている方は、docomoであればそのまま利用可能です。au/Softbankの場合は、SIM解除の手続きをして頂きます。
全ての会社からのMNPの手続きをとれば、現在お使いの電話番号はそのまま使うことができます!その他格安スマホ等の動作確認はLINEモバイル公式サイト内の「端末」→「動作確認済み端末」からチェックできます。
LINEモバイルへ申し込む方法まとめ
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]
[…] LINEモバイルの料金プラン […]